2016年から電力の自由化が始まり、現在、多くの会社が電力事業に参入しています。
その多くの電力会社から、少しでも料金の安い電力会社を見つけ出そうと考えているは多いでしょう。

しかし、電力会社の数が多すぎます。
料金プランも
・基本料金が無料のプランがあったり、
・オール電化向けプランがあったり、
・ガスとのセット割りプランがあったり、
と多種多様です。
電力会社の特典も
・ガソリン料金が安くなる
・amazonプライムが無料でついてくる
・吉本興業のお笑いの有料番組が無料でついてくる
とこちらも多種多様です。
新電力会社は山ほどあるし、いろんなプラン・特典もあるし、これら全部をひっくるめて、結局、どこが一番お得なのかを探し出すのは、難解です。!
そんな中、少しでもお得な新電力会社を探しだそうと悪戦苦闘している方は多いでしょう。

携帯電話の料金プランを選ぶのも大変ですが、電力会社選びはさらに複雑で難解です。
実は大差がない新電力会社の料金プラン
様々な電力会社がありますが、実際に調べてると、ちょっと割高になっている電力会社もありますが、各社がしのぎを削っているだけあって、それほど大きな差はありません。
実際に料金比較をします。
一般的なご家庭で使用する電気使用量は下表の通りです。
1人暮らし | 2人暮らし | 4人暮らし | |
---|---|---|---|
A(アンペア)数 | 30A | 40A | 50A |
消費電力 | 185kW | 320kW | 450kW |
それぞれの家庭の電気料金を試算するとご覧の通りです。
※関東エリアの場合でシミュレーションしています。
「契約アンペア:30A、消費電力185kW」の料金比較
[table “4” not found /]電力会社 | 基本料金 | ~120kw | 120kw~300kw | 300kw~ | 1か月の電気代 | 差額 |
東京電力エナジーパートナー | 858 | 19.88 | 26.46 | 30.57 | ¥4,964 | ― |
auでんき | 780 | 18.07 | 24.07 | 27.79 | ¥4,513 | ¥-451 |
シナジーでんき | 768.34 | 19.67 | 24.78 | 27.71 | ¥4,739 | ¥-224 |
リミックスでんき | 815.1 | 18.88 | 25.15 | 29.04 | ¥4,715 | ¥-248 |
「契約アンペア:40A、消費電力320kW」の料金比較
電力会社 | 基本料金 | ~120kw | 120kw~300kw | 300kw~ | 1か月の電気代 | 差額 |
東京電力エナジーパートナー | 858 | 19.88 | 26.46 | 30.57 | ¥8,618 | – |
auでんき | 780 | 18.07 | 24.07 | 27.79 | ¥7,837 | ¥-781 |
シナジーでんき | 768.34 | 19.67 | 24.78 | 27.71 | ¥8,143 | ¥-474 |
昭和出光シェルでんき | 858 | 19.88 | 24.44 | 26.18 | ¥8,166 | ¥-451 |
「契約アンペア:50A、消費電力450kW」の料金比較
電力会社 | 基本料金 | ~120kw | 120kw~300kw | 300kw~ | 1か月の電気代 | 差額 |
東京電力エナジーパートナー | 858 | 19.88 | 26.46 | 30.57 | ¥11,063 | – |
auでんき | 780 | 18.07 | 24.07 | 27.79 | ¥10,060 | ¥-1,003 |
エルピオ | 858 | 21.14 | 23.03 | 25.78 | ¥10,118 | ¥-945 |
昭和出光シェルでんき | 858 | 19.88 | 24.44 | 26.18 | ¥10,261 | ¥-803 |
新電力会社の方が、どのご家庭でも地域電力会社(東京電力エナジーパートナー)よりお得です。
これで、新電力会社へ乗り換えすればお得ということがこれで分かりますね!
それでは新電力会社同士で料金の差は一体どれくらいでしょうか?
1位と3位との差額は、
・1人暮らしの場合:月の電気代の差は200円ちょっと。
・2人暮らしの場合:月の電気代の差は300円ちょっと。
・4人暮らしの場合:月の電気代の差は200円ちょっと。
ですね。
月々の金額の差は数百円です。
長い年月を考えると「ちりも積もれば山となる」その差額は大きな金額になるでしょう。
だけど、数百円レベルの差を圧倒的にお得に新電力会社を活用する方法があります。
新電力会社の「入会キャンペーン」を活用するのが電気料金が劇的にお得になる!
冒頭に記載の通り、新電力会社は今や山ほどございます。
そんな中、契約者数を伸ばそうと、新電力会社はビックリするくらいのお得な「入会キャンペーン」を実施中です。
この入会キャンペーンの中には、けっこうお得なキャンペーンを実施されています。
先ほど、電気料金の月々の差額は、200~300円です。
しかし、いくつかの電力会社では、月500円以上や1,000円以上、さらにお得な入会キャンペーンがあります。
当サイトでお勧めするのが、お得な入会キャンペーンを行っている電力会社を乗り換えていき、お得な入会キャンペーンだけを「頂く」という方法です。
題して、
「お得な入会キャンペーン根こそぎゲット!新電力会社の乗り換えマラソン」
美味しいところだけ、頂くのがおすすめです。
新電力会社の乗り換えて手続きは超絶ラクチン。たった5分だけの作業です。
新電力会社の乗り換え(変更)は面倒そう・・・・
と思った方、もったいない!
ケータイ電話会社の乗り換えだったら、確かに面倒です。
・解約手数料がかかるからいつ解約すればよいのか?
・スマホの買い替えが必要なのか?
・新しいスマホにアプリを再ダウンロードしなくちゃいけない
など、事務手続きも含めると、やることがたくさんあるので大変です。
ケータイ電話会社の乗り換えは面倒ですが、電力会社の乗り換えは超カンタンです。
乗り換えの作業はたったの5分です。
たった5分で乗り換えができるからこそ、入会キャンペーンの特典をゲットして、別の電力会社へ乗り換えする「乗り換えマラソン」がおすすめなのです。
私の「お得な入会キャンペーン根こそぎゲット!新電力会社の乗り換えマラソン」体験
我が家は3人家族です。
契約アンペア数は40A。300kWです。
私が実践した「新電力会社の乗り換えマラソン」でどれだけお得をゲットできたかと紹介いたします。
【乗換え第一弾】東京電力→楽天でんき
楽天でんきの入会特典は、
・3,000円分の楽天ポイントをゲット!
・さらに楽天ガスもセットで加入すると、3,000円分の楽天ポイントをゲット!
です。
この楽天ポイントは、契約してから3か月後に付与されるので、しばらく楽天でんきのお世話になります。
楽天でんきを3か月間利用して「6,000円分の楽天ポイントゲット」
無事、入会キャンペーンの楽天ポイントを付与されているのを確認したら、次へ乗り換えマラソンです。
【乗換え第二弾】楽天でんき→ソフトバンクでんき
ソフトバンクでんきの入会特典は、
・2か月分の電気料金が全額無料
です!
基本料金3か月間無料!という入会特典を実施している電力会社は多いですが、ソフトバンクでんきは、「電気料金が全額無料」です。
電気料金が全額無料になるので、1年でもっとも高くなる1、2月が無料期間になるようにタイミングを合わせて、ソフトバンクでんきへ乗り換えです。
我が家の電気料金は、
・1月:¥10,192
・2月:¥10,093
です。なんどこの金額の約10,000円分が無料に!
ソフトバンクでんきを2か月利用して「約2万円分」還元!
無事、入会キャンペーンをゲットしたのを確認したら、次に乗り換えマラソンです。
【乗換え第三弾】ソフトバンク→ENEOSでんき
ENEOSでんき入会キャンペーンは、
・基本料金3か月間無料キャンペーン
を実施中。
ENEOSガスもセットで加入すると、さらに3,000円還元です。
我が家(40Aの契約)の場合は、ENEOSでんきの基本料金は「1,144円」(東京電力エリア)です。
なので、3か月間で「1,144円」×3か月で「3,432円」お得です。
さらにENEOSガスもセットで加入するとさらに3,000円お得。トータル「6,432円」もお得です
ENEOSでんきを3か月利用して「6,432円」還元!
無事、入会キャンペーンをゲットできたら、次へ乗り換えマラソンです。
この「基本料金が3か月無料」の入会特典のある新電力会社は複数あります。
・「0円でんき」
・「小田急でんき」
・「東京ガス」
・「まちエネ」など。。。
これらの電力会社を乗り換えマラソンしていくと、
・楽天でんき(楽天ガス含む):6,000円
・ソフトバンクでんき:約20,000円
・ENEOSでんき:6,432円
・0円でんき:
・小田急でんき
・東京ガス:3,432円
・まちエネ:
約2年間でゲットした特典は、総額〇〇円です。
お得な入会キャンペーンを根こそぎゲットがおすすめ
一番お得な電力会社を探し出すのは至難の業です。
追求に骨を折るより、お得な入会キャンペーンを根こそぎゲットしておく方がラクチンで効果的です。
乗り換えにかかる作業は、たったの5分です。
是非、「乗り換えマラソン」を実践してみてください!
コメント