カーシェアは、スタッドレスタイヤ・チェーンを装備しているの?

徹底調査

 

いよいよ雪のシーズンです。

カーシェア各社では、雪のシーズンに向けて、スタッドレスタイヤを装着してくれます。
これで、雪が降っても一安心です。
それに、スキーやスノボ―など、カーシェアを使って、雪国にも遊びに行きたいですね。

スタッドレスタイヤを装着しても「料金は据え置き」。特にオプション料金は不要です。

本記事は、スタッドレスタイヤを装着した車両があるカーステーション情報、
また、スタッドレスタイヤ装着車両の検索方法をご案内していきたいと思います。

 

タイムズカーシェアのスタッドレスタイヤの装着車両について

 

スタッドレスタイヤ装着車のステーション情報

今冬のスタッドレスタイヤが装着された地域、期間が発表されました(2019年10月7日)

タイムズカーシェアは主に雪の降る地域のカーシェアにスタッドレスタイヤが装着されます。

残念ながら、都内近郊のステーションではスタッドレスタイヤは対応しないようです。

都道府県 装備期間
北海道 2019/11/1 ~ 2020/4/15
青森県 2019/12/1 ~ 2020/4/15
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
新潟県 2019/12/1 ~ 2020/3/31
長野県
群馬県
栃木県
埼玉県
(秩父市)
東京都
(奥多摩町)
神奈川県
(箱根町)
山梨県
岐阜県
富山県
石川県
福井県
滋賀県
京都府
(福知山市・綾部市・舞鶴市)
兵庫県
(豊岡市・篠山市)
鳥取県
岡山県
(津山市)
島根県
広島県
(広島空港県営第1駐車場ステーション)
山口県
(山口市・防府市)

 

 

スタッドレスタイヤ装着車両の検索方法

スタッドレスタイヤ装着車両かどうかは、ステーション情報画面から確認ができます。
設置車両の備考に「スタッドレスタイヤ装備車両」と表記されます。

 

 

 

タイムズカーシェアの公式サイトはこちら↓

「タイムズ・カーシェア」の公式HPへ

「みんなの優待」を利用すると「がっつりお得に」カーシェア入会が可能!

 

カレコのスタッドレスタイヤの装着車両について

 

スタッドレスタイヤ装着車のステーション情報

今冬のスタッドレスタイヤが装着された地域、期間が発表されました!(2019年11月12日)

カレコでは、都内近郊のみとなってます。

都内近郊の方が、スキーやスノボ―、雪見温泉などで、降雪エリアにカーシェアで行かれる方は、カレコが最適です。

 

カレコのスタッドレスタイヤを装着するステーションはご覧の通りです。

 

スタッドレスタイヤ装着車両の検索方法

スタッドレスタイヤ装着車両かどうかは、カーシェアの車両画面から確認ができます。
スタッドレス装着車両の場合、「冬用タイヤ」と表記されてます。

 

カレコの公式サイトはこちら↓

「三井のカーシェアーズ」の公式HPへ

 

オリックスカーシェアのスタッドレスタイヤの装着車両について

スタッドレスタイヤ装着車のステーション情報

今冬のスタッドレスタイヤが装着された地域、期間が発表されました!(2019年12月6日)

オリックスカーシェアは、主な雪の降る地域(北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟、富山、石川、長野、栃木、群馬、愛知、岐阜、三重)にスタッドレスタイヤが装着されます。

一律、
日産/エクストレイルは、全車両スタッドレスタイヤ(4WD)+スノーブラシ搭載
となっています。

 

オリックスカーシェアのスタッドレス装着エリア

オリックスカーシェアHP「冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)装着車両について」をご参照ください。

 

スタッドレスタイヤ装着車両の検索方法

スタッドレスタイヤ装着車両の検索は、オリックスカーシェアのサイトで「ステーション検索」にて「条件で検索」より「冬用タイヤ」にチェックを入れることで検索できます。
装備タイヤ欄に「冬用タイヤ」の表記がある場合、スタッドレスタイヤを装着しています。

 

オリックスカーシェアの公式サイトはこちら↓

「オリックスカーシェア」の公式HPへ

「みんなの優待」を利用すると「がっつりお得に」カーシェア入会が可能!

 

 

dカーシェアのスタッドレスタイヤの装着車両について

 

dカーシェアは、「カレコ」「オリックスカーシェア」のクルマを利用できます。

 

スタッドレスタイヤ装着車両の検索方法

スタッドレスタイヤを装着した車両がどのステーションに配備されているかは、カレコ、オリックスカーシェアに記載した情報をご参考ください。

dカーシェアでは、下記の通り、予約の詳細画面に「冬用タイヤ・スタッドレスタイヤ」という表記がございます。
こちらでスタッドレスタイヤ装着している車両を確認することが可能です。

 

 

dカーシェアの公式サイトはこちら↓

「dカーシェア」の公式HPへ

「みんなの優待」を利用すると「がっつりお得に」カーシェア入会が可能!

まとめ

 

以上の通り、各社でスタッドレスタイヤを装着する地域が異なります。
 ・タイムズカーシェア → 主に雪が降る地域のクルマ
 ・カレコ → 都内近郊のクルマ
 ・オリックスカーシェア → 主に雪が降る地域のクルマ
 ・dカーシェア → カレコとオリックスカーシェアのクルマ

 

雪国にお住まいの方であれば、「タイムズカーシェア」か「オリックスカーシェア」がおすすめ!

 

都内近郊からスキーやスノボ―をしに雪国へ行くなら、
カレコもオリックスカーシェアの両方が使える「dカーシェア」がおすすめですね。

また、dカーシェアなら月額料金無料。料金は使った分だけ。
初めてカーシェアを利用するならdカーシェアが最適です。

 

dカーシェアの公式サイトはこちら↓

「dカーシェア」の公式HPへ

「みんなの優待」を利用すると「がっつりお得に」カーシェア入会が可能!

 

【関連記事】

カレコ(careco) 会員登録方法について
最近、どんどんカーステーションを増やして、勢いに乗ってきているカーシェア会社「カレコ」。カレコは車種数がダントツ、平日プランが激安、月額無料プランもあり、早く返却すればその分安くなる、など、利用者にニーズにあった各種サービスを提供中です。当サイトでは、カレコの会員登録手順を一つ一つわかりやすく紹介いたします。
dカーシェア 会員登録の方法について
dカーシェアの月額料金は0円。無料です。そんなdカーシェアの会員登録方法を紹介いたします。会員登録はスマホですべて完了できます。実際の会員登録の画面を紹介しながら手順を示します。
ドコモのdカーシェアに「カレコ(careco)」「カリテコ」を新たに追加
dカーシェアに新たなに「カレコ」「カリテコ」のカーシェアを利用でき、「オリックスカーシェア」と合わせて、3社のカーシェアが利用可能に!これにより、利用エリアが拡大、ステーション数、車両数、車種数が2倍以上に拡大し、dカーシェアがより使いやすくなりました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました