dカーシェア 利用方法について

会社別トピック

dカーシェアの予約が完了したら、いよいよ車を実際に使ってみましょう。

カーシェアのクルマを見つけよう

dカーシェアは、オリックスカーシェアを利用します。
カーシェアのクルマにはオリックスカーシェアの看板があります。

 

予約時間よりも20分早く現地に行きましょう

実は、カーシェアは「予約時刻の15分前から利用」が可能です。

 

カーシェアのクルマに乗り込めるのは15分前ですが、クルマの外観にキズがないかチェックのため、もうちょっと早めに現地に行くのがお勧めです。

忘れがちなのがタイヤのチェック。
クルマのボディだけではなく、タイヤが摩耗していないかチェックしましょう。
なぜなら、タイヤの「パンク」や「破損」に対して修理費用が実費なのです。
摩耗が原因でパンクしてしまっても修理費用が実費なのです・・・

詳しくは、こちら↓をご参考いただければと思います。

401 Unauthorized

 

さて、クルマのボディやタイヤのチェックが完了しましたら、クルマに乗り込みましょう。

 

クルマのキーを開錠して、乗り込みましょう!

クルマは、スマホ/ICカードをタッチすることで開錠できます。
タッチする場所は、主に車の後ろの窓ガラスのところにあります。
2回タッチが必要です。
最初にタッチするとハザードランプが点滅します。
そのあと、再び、タッチすると、「ガチャっ」となって、車のドアロックが解除されます。

タッチする場所はこちら↓

 

車のロックが解除されましたら、さっそく車に乗り込みましょう。
車は結構キレイです。
清掃記録を見ると、約5日~10日で掃除というか点検にしているようです。

 

車のカギは、ダッシュボードの中にあります。カギを回すと抜けます。
ここまではだいたいどの車も同じなので迷いません。ここまで1分もあれば終わります。

問題はエンジンのかけ方。。。
車内アナウンスが流れます。
「ギアはPに入っている状態で、フットブレーキを押しながら、エンジンをかけてください」
が、そのエンジンをかけるボタンって車種によって違うのでなかなか見つからず。。。
でも、大丈夫。マニュアルもちゃんと車の中にあるので、エンジンのかける場所がわからなかったら、マニュアルを見てましょう。

本日、借りたフリードは、ハンドルの右後ろにありました。。。
このタイプは初めて。最近はボタンを押すタイプが多かったのでちょっとワタワタしてしまいました。

無事、エンジンがかかりましたら、バックミラーやサイドミラー、椅子の位置を整え、いざ出発です。エンジンの場所を探すのに少し手惑いましたが、ここまでで4分。さぁ、出発です。

 

POINT

今回、クルマに乗り込んでから実際に出発するまでにかかった時間は4分でした。これは予約開始時刻の11分前です。
実はdカーシェアの場合、料金が発生するのは「予約開始時刻」からになりますので、11分間分の運転分は無料なのです。

予約開始時刻の20分前に行って、さっと準備して出発しましょう。
ちょっとした利用料の節約の裏技でした。

詳しくはこちらもご参考ください。

カーシェアは予約何分前から利用可能?早く返却すると料金はどうなるの?
予約した時刻の何分前からカーシェアを利用できるのか、予約した返却時刻よりも早く返却できた場合に料金はどうなるのか等、カーシェア会社ごとに異なります。この違いをしっかり把握しておかないと、思わぬ損してしまいます。しっかり把握して自分の使い方にマッチしたカーシェア会社を選択すれば、お得にカーシェアを利用しましょう!

カーシェアの利用が終わったら、こちらを参照ください。

dカーシェア クルマの返却方法について
車の返却は、予約した返却時間の10分以内で完了すれば大丈夫です。 片付けなどの時間や車のキズがないかなどの確認時間として、10分間は無料となっているようです。 元の位置に車を戻し駐車が完了したら、車のキーをダッシュボード内のキーボックス...

まだ、dカーシェアの会員登録がお済ではない方はこちらを参考にしてみてください。

dカーシェア 会員登録の方法について
dカーシェアの月額料金は0円。無料です。そんなdカーシェアの会員登録方法を紹介いたします。会員登録はスマホですべて完了できます。実際の会員登録の画面を紹介しながら手順を示します。

 

dカーシェアの会員登録はこちら↓

「dカーシェア」の公式HPへ

「みんなの優待」を利用すると「がっつりお得に」カーシェア入会が可能!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました