目次
JCOM電力の基本
運営会社:JCOM株式会社
供給エリア:北海道、東北、関東、関西、中国、九州
設立:1995年1月18日
資本金:376億円
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/electricity/
JCOM電力はどんな人に向いているのか?
「JCOM電力」をおすすめできるのは、
該当なし
です。
JCOM電力は、地域の電力会社に比べれば確実にお得になりますが、他の新電力会社に比べると、残念ながら、お得ではありません。
あえて、おススメできるとしたら、JCOMは電力をはじめ、有料テレビ、ネット、ガス、JCOM MOBILEなど、生活に密着した多種多様なサービスを提供しており、これらのサービスを「一括支払いができるため、家計の管理がしやすい」ことくらいでしょう。
後述しますが、JCOM電力には、JCOMサービスとのセット割りといった特典はありません。。。
【引用元】JCOM電力HP
せっかく新電力会社に切り替えるのであれば、でんき料金をできるだけ抑えたいと思いますが、残念ながら、他社の新電力会社に負けてしまっています。
では、実際に料金シミュレーションをしてみましょう。
JCOM電力の料金シミュレーション
一般的なご家庭に適した「JCOM電力の従量Bプラン」でシミュレーションします。
JCOM電力の料金プラン
JCOM電力は、地域の電力会社の料金を基準に割引した金額になっています。
・基本料金:割引なし(同じ金額)
・1~120kwhまで:0.5%割引
・120~300kwhまで:1.0%割引
・300kwh以上:10%割引
図で示すと御覧の通りです。
【引用元】JCOM電力HP
でんき使用量が300kwhを超えると、10%と割引率が一気に大きくなるため、でんき使用量が多いほど、お得になる料金プランとなっています。
では、世帯別に東京電力との料金比較をしてみましょう。
シミュレーションの結果はご覧の通りです。
一人暮らし(30A/185kwh) | 二人暮らし(40A/320kwh) | 四人暮らし(50A/400kwh) | |
東京電力 | ¥4,964 | ¥8,904 | ¥11,635 |
JCOM電力 | ¥4,936 (▲\28) | ¥8,787 (▲¥117) | ¥11,274 (▲¥261) |
()内は東京電力との差額です。
ご覧の通り、地域電力会社より必ずお得になります。
JCOM電力は、地域の電力会社の料金プランを基準に割引しているので、当然の結果ですが。。。
では、他の新電力会社と比べた場合はどうなのでしょうか?
他の新電力会社との比較
当サイトでまとめた新電力会社の最安値マップは御覧の通りです。
世帯別に、この「東京電力」「JOCM電力」「最安値の新電力会社」を比較すると御覧の通りです。
一人暮らし(30A/185kwh) | 二人暮らし(40A/320kwh) | 四人暮らし(50A/400kwh) | |
東京電力 | ¥4,964 | ¥8,904 | ¥11,635 |
JCOM電力 | ¥4,936 (▲\28) | ¥8,787 (▲\117) | ¥11,274 (▲\261) |
最安値の電力会社 | ¥4,715 (▲\249) (リミックスでんき) | ¥8,009 (▲\895) (エルピオでんき) | ¥10,131 (▲\1,504) (HISでんき) |
()内は東京電力との差額です。
ご覧の通り、最安値の電力会社の方がJCOM電力に比べると、
1人暮らしだと、約200円。
2人暮らしだと、800円弱。
4人暮らしだと、1,000円以上です。
と、だんぜん最安値の電力会社の方がお得!という結果でした。
JCOM電力がアピールしている「最大10%OFF」は魅力的なのか?
さて、JCOM電力は「最大10%OFF」をアピールしています。
前述の通り、JCOM電力は、でんき使用量300kwhを超えた分の料金単価が「地域電力よりも10%割引」にしているため、この部分を強調して、アピールしているようです!
当サイトでおススメしている「でんき使用量の多い場合のおすすめの電力会社は”HISでんき”」です。
でんき使用量が300kwh以上を超えた場合のの単金を比較すると、
・JCOM電力:27.51円/kwh
・HISでんき:23.54円/kwh
※HISでんきは、プライム50・60東京の場合
このHISでんきの単金は、東京電力の23%引きです…
JCOM電力が最大10%OFFをアピールしていますが、残念ながら、他社の方が圧倒しており、JCOM電力はおすすめしません。
JCOM電力をおすすめできるのは、「基本料金が無料!」の入会特典だけ。
当サイトでは、最適な新電力会社がどこであるか難航している方には、お得な入会キャンペーンを実施している新電力会社に加入し、入会特典だけゲットしたら他社に切り替える「新電力会社の入会特典ゲットマラソン」をおすすめしています。
JCOM電力の入会特典はお得なのでしょうか?
JCOM電力では、「基本料金無料」という入会キャンペーンを実施しています。
下記は、2021年7月に実施しているキャンペーンです。
【引用元】JCOM電力
JCOM電力の基本料金はご覧の通りです。
【引用元】JCOM電力
このJCOM電力の「基本料金無料」って、お得なのでしょうか?
再び、「東京電力」「基本料金無料時のJCOM電力」「最安値の電力会社」を比較しました。
一人暮らし(30A/185kwh) | 二人暮らし(40A/320kwh) | 四人暮らし(50A/400kwh) | |
東京電力 | ¥4,964 | ¥8,904 | ¥11,635 |
JCOM電力 (基本料金:無料) | ¥4,078 | ¥7,643 | ¥9,844 |
最安値の電力会社 | ¥4,715 (リミックスでんき) | ¥8,009 (エルピオでんき) | ¥10,131 (HISでんき) |
「基本料金無料であればJCOM電力」が一番お得!
JCOM電力は、加入時の手数料や解約時の違約金はかかりません。
基本料金が無料の期間中だけ、JCOM電力を利用するのはいいでしょう。
特にでんき使用量が少ない方が、最安値の電力会社よりお得になる金額が大きいので、一人暮らしや二人暮らしの方にはおすすめです!
JCOMのその他サービスとのセット割りは?
JCOMでは、電力の他、テレビ、ネット、固定電話、格安スマホ、電力、ガスなど様々なご家庭のサービスを提供しております。
【引用元】JCOM電力HP
JCOM電力は、これらのJCOMサービスとセット割りはありません。
テレビ、ネット、ケータイなどのJCOMサービスはセット割りがあるのですが、「JCOM電力」との組み合わせによるセット割りはありません。
JCOMサービスとの「一括支払い」は可能なので、家計の管理がしやすくなるのはメリットでしょう。
まとめ
JCOM電力は、地域の電力会社に比べると、お得である。
しかし、その他の新電力会社の方がもっとお得である。
JCOMのネットやテレビなどのその他サービスとの「一括支払い」は可能だが、セット割りはない。
入会特典の基本料金が無料になる入会キャンペーンを利用すれば、そのキャンペーン期間中は他社よりもお得であるため、その期間だけ入会するのはおすすめです。
コメント